Science based targets

科学的根拠に基づく排出削減目標

気候変動に打ち勝つ戦略の一環として、当社は二酸化炭素排出量を削減し、地球温暖化を抑制することを目指しています。 また、科学的根拠に基づく排出量目標を設定し、環境への影響を削減するための明確な道筋を示しています。 この取り組みは、地球温暖化を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をするというパリ協定に沿ったものです。

2030年*までに、当社の事業活動**による排出量を42%削減し、バリューチェーン***の上流および下流で発生する排出量を51.6%削減することを目指しています。

*ベースライン2022     **スコープ1+2     ***スコープ3    

Green design and circular lifecycles

環境保全を考慮したデザインと循環性

当社は、製品ライフサイクルをより循環的なものにすることに重点を置いています。 これは、環境保全を考慮したデザインアプローチから始まり、廃棄物を減らし、物流フローを合理化することで排出ガスを削減することができます。 当社は、遅くとも2024年までにすべての製品に臭素系および塩素系難燃剤 (BFRおよびCFR) などの材料を使用しないことを目標に掲げています。また、PVCを段階的に廃止し、再生可能な炭素系プラスチックの使用を増やす予定です。環境保全を考慮したデザインとは、ネジなどの部品を減らしながら製品の寿命を延ばし、修理、再利用、リサイクルを今後の製品開発の鍵にすることでもあります。

AXIS Q1951-E is a halogen-free camera delivering high-quality thermal video streams 24/7, in all weather, and any light conditions.

より安全な材料の選択

当社は、人体に害がなく、環境への影響が少なく、汚染なく再利用できるように、安全であるとして分類されている材料のみを選ぶように努力をしています。 当社は、化学物質の登録、評価、認可および制限を含む、特定の有害物質の制限に関するEU指令 (REACH) の基準を満たしています。当社の製品には、武力紛争の資金源となる金、タンタル、スズ、タングステンなどの紛争鉱石は含まれていません。 また、紛争に資金を提供する可能性のある調達活動に関わることも、何らかの形の人権侵害や強制労働に関与することもありません。

Axis Lightfinder technology delivers high-resolution, full-color video even in near darkness.

気候への配慮

分析によると、ネットワークカメラによる環境負荷の60〜80%は、稼働中のエネルギー消費に起因しています。 当社は、製品のエネルギー使用量を削減するための革新的な技術を研究しています。 たとえば、暗闇に近い環境でも高解像度のフルカラービデオを提供するAxis Lightfinderテクノロジーがあります。 これは、外部光源が必要な場合でも、優れた画質を実現します。

What makes a city smart?

都市をスマートにするものは何でしょう? そこに住む人々の生活の質を効果的に向上させることです。 当社のソリューションは、大気質、騒音公害、気象、廃棄物の監視と分析、街灯の最適化など、都市のサステナビリティの目標をサポートしながら、日々の課題に対応できるよう支援します。